




こんなお悩みありませんか?
- 突然腹痛が起きたり、下痢になる。
- 便秘ぎみで困る
- 排便をする時にお腹が痛い
- 下痢と便秘を交互に繰り返す
- 緊張やプレッシャーでお腹が痛くなることがよくある。
- お腹が張ってガスが溜まるで、仕事場(学校)で困る
- どこへ行ってもトイレはどこにあるのかが気になる
- 「お腹が痛くなったらどうしよう」と外出がおっくうになる。
過敏性腸症候群の原因とは?京都市中京区のCrazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院では

過敏性腸症候群とは、原因の心当たりがなく、検査をしても小腸や大腸に炎症や腫瘍などの異常が見つからないのに、下痢や便秘、腹痛などを繰り返す病気です。
過敏性腸症候群の症状は、以下の3つのパターンに分類されます。
- 【下痢型】
腹痛や腹部の不快感がある下痢を繰り返す
1日に何度もトイレに行きたくなる - 【便秘型】
腹痛や腹部の不快感があり、慢性的な便秘を繰り返す
排便時に腹部が違和感、不快感、痛みなどがある - 【交替型】
下痢と便秘を交互に繰り返す
また、別の分類で4つに分けるパターンもあります。
- 【不安定型】
腹痛や腹部の違和感とともに、下痢と便秘が交互に現れます - 【慢性下痢型】
神経性下痢などとも呼ばれ、ストレスや不安を感じると下痢を引き起こします。 - 【ガス型】
おなら(ガス)が出てしまう症状。症状が重くなると無意識の内にガスやにおいがもれます。 - 【分泌型】
強い腹痛の後、便で大量の粘液が排泄されます。
原因は不明ですが、腸の働きが正常に働いていないということは、腸自体への血液の循環が良くないことにより、腸が正常に機能していないといえます。
また、血液の循環が悪いと腸組織の新陳代謝が正常に行われず、免疫も低下することとなりますので、何らかの外的要因の影響を受けやすくなります。
放っておくと

放置することにより、腸自体は痛みにどんどん過敏になり症状をより感じやすくなります。
体の回復力を高めるのが大切ですが、鍼は薬のような副作用なく新陳代謝を高め腸自体を正常な腸にしていきます。
もしもご症状を感じたら早めの施術が大切となります。
京都市中京区のCrazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院の改善方法・他院との違い

過敏性腸症候群で悩まれる方々に対して、当院ではまず、原因となる筋肉の硬さの程度やエリア、関節の歪みやその他様々な原因を細かく調べてから、模型やiPadなどで状態のご説明と改善方法をお伝えしています。
(細かな検査をする事なく、慰安目的のマッサージや整体、鍼灸をする事はございません。)
多くの場合はどこかの筋肉が極度に硬化し、少しくらいではほぐれない状態となっています。
また、原因となっている場所は深層の筋肉であることが多いです。
普通のマッサージや整骨院などの施術では届かない部位になりますので、多くの方々が「治療してもまた元に戻ってしまう」と言われますが、それは原因となる筋肉にアプローできていないか、もしくはあまりにも硬くなりすぎてほぐれない状態となっているのです。
京都市中京区のCrazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院では、ほぐれにくくなり、症状の原因となっている筋肉に対して筋肉を根本から作り替える鍼治療や深層の筋肉までアプローチする深層筋膜リリース整体によって、ご症状の原因を根本から変えていく施術を行なっています。
もしも過敏性腸症候群でお悩みの場合は、京都市中京区のCrazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院にご相談くださいませ。
※鍼が苦手な方は整体にて施術致します。
※京都市中京区(烏丸御池)の Crazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院の施術範囲外の場合は、提携病院へご紹介させていただきます。
※京都市中京区の Crazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院独自の深層筋膜リリース整体や、鍼治療により改善していきます。