こんなお悩みありませんか?
- 肘の外側が痛い
- ペットボトルのキャップの開け閉めが痛い
- テニスで(特にバックハンド)痛みが出る
- タオルを絞る時が痛い
- 重いものを持つのが痛い
- サポーターをしても痛みがある
- 病院や整骨院に行ったが治っていない
- 湿布や痛み止めの注射などでも全然良くならない
- また痛みを気にせず思い切りテニスがしたい
テニス肘とは?京都市中京区のCrazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院では

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)は、骨の肘の部分と筋肉(腱)の結合部分に負担がかかる事で、痛みが出るものです。
症状としては、
- 肘の外側の痛み
- ペットボトルのフタの開け閉めなど、握る時の痛み
- 重いものを持つときの痛みなどです。
テニスプレーヤーがこの場所を痛める事が多いことから、《テニス肘》と呼ばれますが、ゴルフでも痛める事が多く、その場合は、《ゴルフ肘》という名前になります。
この疾患は、握る時に使う筋肉が、疲労により硬くなり肘に負担をかけて痛みにつながっています。
放っておくと

初期の軽度なものであれば、筋肉の腱の微細な損傷であったり、筋肉の過緊張による痛みです。
しかし、放置し重症になると骨や骨膜にまで炎症を及ぼし、軽いものでも持ち上げられなくなり、治癒にも時間がかかる事となりますので、ご症状を少しでも感じられた場合には早めの施術が大切です。
京都市中京区のCrazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院の改善方法・他院との違い

テニス肘で悩まれる方々に対して、当院ではまず、数々の筋肉の中から、原因となっている筋肉を探すことから始まります。そして、筋肉の硬さの程度やエリア、関節の歪みやその他様々な原因を細かく調べてから、模型やiPadなどで状態のご説明と改善方法をお伝えしています。
(細かな検査をする事なく、慰安目的のマッサージや整体、鍼灸をする事はございません。)
多くの場合は筋肉が極度に硬化し、少しくらいではほぐれない状態となっています。
また、原因となっている場所は深層の筋肉であることが多いです。
普通のマッサージや整骨院などの施術では届かない部位になりますので、多くの方々が「治療してもまた元に戻ってしまう」と言われますが、それは原因となる筋肉にアプローできていないか、もしくはあまりにも硬くなりすぎてほぐれない状態となっているのです。
京都市中京区のCrazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院では、ほぐれにくくなり、症状の原因となっている筋肉に対して筋肉を根本から作り替える鍼治療や深層の筋肉までアプローチする深層筋膜リリース整体によって、ご症状の原因を根本から変えていく施術を行なっています。
また、京都市中京区のCrazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院では、現在、期間限定の初回半額キャンペーンを行っておりますので、もしもテニス肘でお悩みの場合は、この機会にご相談くださいませ。
※鍼が苦手な方は整体にて施術致します。
※京都市中京区(烏丸御池)の Crazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院の施術範囲外の場合は、提携病院へご紹介させていただきます。
※京都市中京区の Crazy(クレイジー)鍼灸整体院 烏丸御池院独自の深層筋膜リリース整体や、鍼治療により改善していきます。